カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2020年4月 (1)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (1)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (1)
- 2018年7月 (2)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (5)
- 2017年10月 (5)
- 2017年9月 (3)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (5)
- 2017年6月 (2)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (1)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (3)
- 2016年12月 (1)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (3)
- 2016年9月 (7)
- 2016年7月 (2)
- 2016年6月 (2)
- 2016年5月 (6)
- 2016年4月 (2)
- 2016年3月 (2)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (3)
- 2015年10月 (3)
- 2015年9月 (2)
- 2015年8月 (4)
- 2015年7月 (4)
- 2015年6月 (4)
- 2015年5月 (7)
- 2015年4月 (9)
- 2014年12月 (2)
- 2014年11月 (2)
- 2014年10月 (2)
- 2014年9月 (1)
- 2014年7月 (1)
- 2014年5月 (3)
- 2014年4月 (3)
- 2014年2月 (2)
- 2014年1月 (5)
- 2013年12月 (18)
- 2013年11月 (14)
- 2013年7月 (1)
- 2013年4月 (1)
- 2013年3月 (1)
最近のエントリー
院長ブログ
- 2020/04/10 〈くびれ整体〉を始めました
- 2019/07/29 脊柱分離症、脊椎すべり症、ヘルニア等の改善
- 2019/07/28 〈小顔整体〉をお試し下さい
- 2019/07/27 眠れない・眠りが浅い
- 2019/06/09 精神疾患と首こりと肩こりと噛み締めと睡眠不足
新着情報
- 2020/09/01 2020年9月の受付時間について
- 2020/08/08 8月の受付時間について
- 2020/08/08 2020年夏休みについて
- 2020/06/19 6/20〜の対応について
- 2020/05/28 5/28〜の対応について
当院について
住所
武蔵野市吉祥寺本町1-18-3
サニーシティ吉祥寺903号
TEL
0422-20-7217
施術時間
◎営業時間平日13:00〜23:00
土日11:00〜21:00
※予約優先
◎予約受付時間(当日分の予約可。下記受付時間内に申込み下さい)
平日13:00〜20:00
土日11:00〜18:00
HOME > 院長ブログ > アーカイブ > 2016年11月アーカイブ
院長ブログ 2016年11月アーカイブ
勉強してみませんか!「頭のマッサージ」を勉強してみませんか?
勉強してみませんか!「頭のマッサージ」を勉強してみませんか?
二人一組で申込み下さい。(ご夫婦やお友達など)
「頭のマッサージ」は、疲れているご主人や奥様の頭をパートナーの方が、短い時間でリラックスして眠りに入れるようにして差し上げる施術で、トリート整体院吉祥寺の基本中の基本の施術です。
愛情たっぷりのパートナーの手は、何よりの癒しです。
また、お受験のお子様の寝る前の脳の興奮をリラックスさせてあげるのも一つです。
「具合の悪いところを治そう!」と大きく構える必要はなく、「優しい気持ちでユッタリ触ってあげる気持ち」と「少しの手順と技術」で良い睡眠に導いてあげて下さい。
研修時間は合計5時間を予定しています。(二人で6万円を初日にお支払い下さい)
1日1時間で五日間を予定しています。(指の動きが馴染むためには五日間が望ましいですが、1日2時間で、2.5日。三日間も可能です。初日に5時間、五日間の予定日を決めさせて頂きたいと思っています)
1時間の流れ
⑴解剖学(知的理解)と指の動かし方の理解と実践 10分
⑵小生が〈今日習得して欲しい「頭のマッサージ」〉を実践 5分×2人/計10分/累計20分
③お互いに「頭のマッサージ」を実践し合う 10分×2人/計20分/累計40分
④小生がお二人の施術を受ける 5分×2人/計10分/累計50分
⑤感想を述べ合う 10分/累計60分
〈今日習得して欲しい「頭のマッサージ」〉第1stepは、
⑴側頭筋マッサージ
⑵眼輪筋押圧
⑶縫合マッサージ(代表格の矢合縫合マッサージ)
⑷頭頂部マッサージ
⑸大小後頭筋押圧と後頭隆起押圧
上記第1stepで十分リラックスして頂けると思います。
......................................................................................................
もし興味が湧き、更にstepアップ希望があれば次のstepを用意しています。
第2stepは、〈肩周りと首下半分を緩める〉ことをポイントに
⑴三角筋弛緩法
⑵棘下筋刺激法
⑶烏口突起刺激法
⑷小胸筋刺激法
⑸肩甲舌骨筋刺激法
の修得を予定しています。
第3stepは、全身コースに進む予定です。
トリート整体の「お急ぎ全身40分コース」の修得を目指して頂きたいと思っています。
第4stepは、「頭のマッサージ+部位別整体コース」の修得を目指して頂きたいと思っています。特に手や腕の疲れと足や脚の疲れをポイントに進めたいと思っています。
第5stepは、筋肉に対してのアプローチ法の修得を目指して頂きたいと思っています。
〈運動療法 〉
①腸腰筋刺激法
②股関節刺激法など
〈起止部&停止部療法〉筋腹を押圧するマッサージ技法と異なり、少し痛いのですが、揉み返しが殆ど無く動きが軽くなる療法です
〈筋膜刺激法〉筋肉を覆っている筋膜を刺激する施術法で、筋膜の緊張や筋肉の中の強いコリにアプローチします
......................................................................................................
費用は、第1stepと第2stepは、同額です。
第3stepから1時間では時間不足のため変更する予定です。出来るだけ圧縮したいと思っています。
......................................................................................................
.............................................
頭のマッサージが気持ちイイ‼︎
頭から始まり 顎で整える全身整体
おかげさまで満12周年
トリート整体院 吉祥寺
https://www.treat-kichijyoji.com
〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-18-3
サニーシティ吉祥寺903
☎︎ 0422-20-7217
院長 坂本政信
.............................................
(トリート整体院)
2016年11月29日 18:21
噛み合わせの不具合いが原因で起きる様々な症状
噛み合わせの不具合いが原因で起きる様々な症状
口を開けたり閉じたりすると、耳の下にある顎関節が痛いとか真っ直ぐ縦に口が開かないとか音がするとか、顎の不具合いはもちろん、
⑴立っている時や歩いている時、身体が一定方向にスーっと引っ張られる感覚(左右だったり捻れだったり)
⑵朝一番起きた時から疲れている
⑶頭が痛い重い
⑷目の奥が痛い
⑸頭の付け根から肩にかけてギュッと詰まった様な、首、肩からチカラが抜けない
⑹口を開けたり閉じたりすると、顎が痛む
⑺歯が痛い(虫歯以外で)
⑻呼吸が浅い
⑼上を向くと首の後ろが痛む
⑽寝違いが起きやすい
等
本来疲れや緊張感は『良い睡眠』が取れれば、一晩二晩で回復するもの。
しかし顎の緊張や位置のズレが首に緊張を生み、枕が合わないなど良く眠れない様になります。
『良い睡眠』が取れやすくなるのが本院の施術目的の一つです。
術後、身体のバランスが取れることですっきりされる方とこのまま寝ていたい方といらっしゃいますが、翌朝更にすっきり目覚められる方が多いと伺います。
稀に疲れが酷い方の場合翌朝身体が一瞬動かないと驚かれる方がおられますが30分程度そのままリラックスして横になってて頂きますとスクッと動く様になりますのでご安心下さい。
また中には、術後三日目の方が更に調子がいいという方もおられます。
初めて施術を受けられている中途では『身体の右側と左側が全然違う!まるで使用前使用後みたい』とか、施術後の第一声が『もっと早く来れば良かった!』『全然違う!(施術前と)』と大変嬉しい言葉を頂きます。
お越しになる度に感じて頂ける様、更に日頃の研鑽に努めて参りたいと思っております。
.............................................
頭のマッサージが気持ちイイ‼︎
頭から始まり 顎で整える全身整体
おかげさまで満12周年
トリート整体院 吉祥寺
https://www.treat-kichijyoji.com
〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-18-3
サニーシティ吉祥寺903
☎︎ 0422-20-7217
院長 坂本政信
.............................................
(トリート整体院)
2016年11月28日 19:19
口を開けると、縦に真っ直ぐ開かない、指3本分開かない、耳の下が痛い、耳の回りに痛いところがある、顎が鳴るなど顎の不具合いを抱えている方の〈あご〉の施術に対する〈考え方〉と〈施術法〉とトリート整体院吉祥寺
口を開けると、縦に真っ直ぐ開かない、指3本分開かない、耳の下が痛い、耳の回りに痛いところがある、顎が鳴るなど顎の不具合いを抱えている方の〈あご〉の施術に対する〈考え方〉と〈施術法〉とトリート整体院吉祥寺
ご自身の顔を少し大きい鏡で見て頂きたい
〈両顎関節を結んだライン〉と〈矢状縫合(頭頂分)と顎の先端を縦割りしたライン〉とをイメージ上交わる様に交差させると、しっかり〈直角〉に交わっているだろうか?
⒈頭蓋骨の歪みを7ヶ所でチェック(以下 7ヶ所チェックと呼ぶ)と左右の咀嚼筋の開口筋と閉口筋の張り凝りをチェックした上で顎関節自体の凝りを確認する(顎の動きや上下の歯の当たりはヒアリング時に確認する)
(7ヶ所チェック)
ⅰ耳の高さ
ⅱ眼の高さ
ⅲ頬骨の高さと頰骨弓の高さ
ⅳ顎の高さとエラ張りの高さ
ⅴ側頭骨乳様突起の高さ
ⅵ側頭骨と後頭骨の繋ぎ目の高さ
ⅶ上顎骨の高さ
⒉顎のバランスを取る(頚椎1番と2番にアプローチ)
⒊頭蓋骨の歪みを整える〜先ず筋肉の土台である骨の位置を整える⇒前頭骨や後頭骨のように一つしかないパーツと左右に一対あるパーツにより頭蓋骨は形成されている⇒頭蓋骨はヘルメットのように一枚の骨で出来ている訳ではなく、15種類23個の骨がかみ合って形成されている。
尚、23個のうち1つは舌骨で他の頭蓋骨から少し離れた存在です。
〜施術の流れ〜
ⅰ〈矢状縫合〉と〈ラムダ縫合〉を緩め整える
ⅱ蝶形骨と側頭骨の捻れを取り整える
ⅲ左右の蝶形骨と側頭骨と後頭骨を其々同時に引き上げる
ⅳ前頭骨と後頭骨を同時に引き上げる
ⅴ症状に応じて頰骨と頰骨弓を引き出し持ち上げる
ⅵ同様に上顎骨も引き出し持ち上げる
(常に7ヶ所チェックをして頭蓋骨の歪みを確認する)
⒋咀嚼筋の開口筋と閉口筋の凝りや張りを取り除き、舌骨の左右の動きに引っ掛かりの有無を確認する(顎を動かしている筋肉の凝りや張りの左右のバランスを取ること)
⒌首の緊張を取るために、肩周りや肩甲骨周りを整え、斜角筋と肩甲挙筋と肩甲舌骨筋にアプローチ
⒍頭を支え動かす胸鎖乳突筋や僧帽筋など大きな筋肉はもちろん、大・小後頭直筋や後頭隆起まわりの筋肉をしっかり緩める(仰向けの状態で、頭が突っ張り感なく持ち上げたり、左右に動かしたりして首の緊張や凝りが残っていないかしっかり確認する)
⒎再度、身体の動きを確認して、顎の位置を整える
⒏口を開けた時の顎の動きをご自身で確認してもらう
⒐起きた状態で、⒏のチェックをご自身で確認してもらい、顎関節自体に負担を掛けないために〈養生法その1〜口の開け方〉を覚えて頂きます
⒑ご自身でも気づかない癖で顎に不具合いが生じていることがあるので、一週間程度で来店してもらい、顎の状態を確認する(顎の不具合いの程度により〈養生法その2〜顎ストレッチ〉を次回覚えてもらう)
〜無くて七癖〜
⒈片噛み
⒉ほお杖
⒊横を向いて寝る
⒋首を傾げる
⒌受け口
⒍猫背
⒎デスクワークなど覗き込む姿勢が多い
⒏無意識に足を組むことが多い
⒐食事をとるとき足を組む
⒑利き目が強いなど
.............................................
頭のマッサージが気持ちイイ‼︎
頭から始まり 顎で整える全身整体
おかげさまで満12周年
トリート整体院 吉祥寺
https://www.treat-kichijyoji.com
〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-18-3
サニーシティ吉祥寺903
☎︎ 0422-20-7217
院長 坂本政信
.............................................
(トリート整体院)
2016年11月11日 18:56
1
« 2016年10月 | メインページ | アーカイブ | 2016年12月 »