ムービーを見る
  • 今月の特典
  • カレンダー
  • 公式ブログ

当院について

住所

武蔵野市吉祥寺本町1-18-3
サニーシティ吉祥寺903号

TEL

0422-20-7217

施術時間

月曜~金曜 13:00~21:00
(予約受付時間:13時~18時頃)
土日曜 11:00~20:00
(予約受付時間:12時~18時頃)
定休日 水曜日
尚、祝日は曜日に準じます。

ページトップへ

HOME > 院長ブログ > アーカイブ > 2015年5月アーカイブ

院長ブログ 2015年5月アーカイブ

腰が疲れた!と感じておられる方の「寝てから体操」


腰が疲れた!と感じておられる方の「寝てから体操」
仰向けに寝た姿勢のままでする体操です。全部終わらなくて、途中で寝てしまっても大丈夫です。自然に仰向けの姿勢に戻っていますのでご安心下さい。一週間ほど続けてみて下さい。
⑴両膝を立た状態からスタートします。次に足の裏を合わせるように両膝を倒すようにチカラを抜いてパタンと開きます。気持ちイイと思う時間そのままの姿勢をキープし、両膝を立てた状態に戻します。
⑵両膝を立てた状態から両膝をそのまま胸の前に抱え込みます。気持ちイイと思う時間そのままの姿勢をキープし、両膝を立てた状態に戻します。
⑶両膝を立てた状態から両膝を同じ側、例えば左側に倒します。気持ちイイと思う時間そのままの姿勢をキープし、両膝を立てた状態に戻します。(次に反対側に倒します)
⑷次に片足を伸ばし片膝を立てます。例えば左側膝を立てているとすると、右側に右足を乗り越えるように膝を倒し左手で倒した膝を上から軽く押さえます。気持ちイイと思う時間そのままの姿勢をキープし、片膝立ちの姿勢に戻します。(次に反対側に倒します)
⑸再び両膝を立てた状態に戻し、最初の⑴の体操に戻ります。(今度はかかとの位置に気をつけて)(かかとの位置がお尻により近い方が負荷が強くなりますが、骨盤が立ちやすくなります。痛みが出ると力んでしまいます。力み厳禁です。)

この一連の動きは、骨盤を立てる体操です。骨盤が立つと背骨のS字カーブが復活して、腰の痛みや重さや疲れは取れやすくなります。また腰が緩むと首のS字カーブが復活して、首の骨の弾力性も戻りやすくなります。

.............................................
頭のマッサージが気持ちイイ‼︎
頭から始まり 顎で整える整体
おかげさまで11周年
トリート整体院 吉祥寺
https://www.treat-kichijyoji.com
https://www.treat-kichijyoji.ecnet.jp
〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-18-3
サニーシティ吉祥寺903
☎︎ 0422-20-7217
院長 坂本政信
.............................................


首が痛い方のトリート整体

首が痛い方のトリート整体
「首が痛い」原因の一つに「腰の疲れ」を挙げることができると思います。
特にデスクワークの方々からよく伺います。
長時間椅子に座っていると腰周りが疲れて、収まりが悪くなって、腰が落ち着かずに崩れた姿勢のまま、デスクワークを続けなければならない状態では、気がつくと「首が痛い!」ことになっています。
背中側では、腰の脊柱起立筋や腸腰筋や腰方形筋や胸腰筋膜に、またお腹側では、腹橫筋や腹斜筋や大腸に影響を与えていることがあります。徹夜明けはお腹が張る経験を多くの方がされていることと思います。
首周りだけでも解決せず、腰回りや骨盤の歪みも視野に入れて施術することが大切です。
短い施術時間を希望される方には、〈キネシオテープ〉を使った「仙棘筋テープ」も有効です。疲れた筋肉を直接皮膚の上からカバーすることで、リンパの流れを回復し、筋肉の伸び率を復活させ、筋肉の疲れを回復するテープです。トリート整体院吉祥寺では、ギックリ腰などで炎症があり直接原因部位にアプローチできない場合や、痛みが取りきれない場合や、だるさが残る場合に2004年のオープン以来〈施術の仕上げ〉として取り入れています。但し、皮膚が弱い方には不向きです。小生自身もバネ指や腱鞘炎の予防や身体の疲れや痛みにテーピングを活用しています。

.............................................
頭のマッサージが気持ちイイ‼︎
頭から始まり 顎で整える整体
おかげさまで11周年
トリート整体院 吉祥寺
https://www.treat-kichijyoji.com
https://www.treat-kichijyoji.ecnet.jp
〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-18-3
サニーシティ吉祥寺903
☎︎ 0422-20-7217
院長 坂本政信
.............................................


緊張すると肩こりが辛い方とトリート整体

緊張すると肩こりが起きるとトリート整体
人によって出る症状は異なると思いますが、緊張すると肩こりが起きやすい方は、多いと思います。
緊張すると、歯の噛み締めが起きる方もおられます。
どちらの方も施術上、交感神経優位の状態から副交感神経優位の状態に導きたいと思ってスタート致します。交感神経優位の状態では、筋肉が「張っている」ことが多く、施術上手強い状態です。
まず「頭のマッサージ」で側頭筋を代表する咀嚼筋から緩めることで副交感神経優位の状態に近づけて参ります。特に緊張しやすい方にはとても効果を発揮する様です。
緊張からくる肩こりの直接的な原因となる筋肉は肩甲挙筋と思われます。肩甲骨と首の骨を繋ぐ筋肉ですが不随意筋なので、なかなか緩みません。良い睡眠がとれた時は、目覚めと共に肩こりもスッキリしていることがあります。日常生活の中で良い睡眠が取れると良いのですが。
肩甲挙筋を緩めるには、肋骨についている「前鋸筋」と「肩甲下筋」そして背骨についている「菱形筋」を緩めることです。最近では「斜角筋」や「肩甲舌骨筋」を緩めることも大切です。もちろん、肩を守っている「三角筋」や「僧帽筋」も外せない筋肉になります。
あなたの人生の中で約三分の一を占める「睡眠時間」が、良き時間であります様にお手伝い出来たら嬉しいと思っています。


.............................................
頭のマッサージが気持ちイイ‼︎
頭から始まり 顎で整える整体
おかげさまで11周年
トリート整体院 吉祥寺
https://www.treat-kichijyoji.com
https://www.treat-kichijyoji.ecnet.jp
〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-18-3
サニーシティ吉祥寺903
☎︎ 0422-20-7217
院長 坂本政信
.............................................


身体が軽くなる!とトリート整体

身体が軽くなる!とトリート整体

小生は、施術後の感想を「身体が軽くなりましたか?」と良く伺うことが多い。
施術後に異口同音にお客様から聞けたら嬉しい言葉です。
頭のマッサージが終わり、噛み合わせを身体のバランスと合わせると、首や身体からチカラが抜け、骨の上に乗って立っている状態になる。
トリート整体の第一目標は、「身体が軽くなる!」ことである。

.............................................
頭のマッサージが気持ちイイ‼︎
頭から始まり 顎で整える整体
おかげさまで11周年
トリート整体院 吉祥寺
https://www.treat-kichijyoji.com
https://www.treat-kichijyoji.ecnet.jp
〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-18-3
サニーシティ吉祥寺903
☎︎ 0422-20-7217
院長 坂本政信
.............................................


首の痛みとトリート整体

上を向くと首が痛むとトリート整体
上を向くと首の後ろから肩にかけて痛みがある方は、身体の前後のバランスが整っていないことが多い。
「筋肉」でいうと肩甲挙筋と斜角筋のバランスが取れていない。
「骨」でいうと鎖骨と肩甲骨の位置バランスが取れていない。
当然、首にチカラが入っています。
やはり側頭筋に凝りがあります。

筋肉には拮抗関係で繋がっている仲間の筋肉があります。
特に不随筋はダイレクトにチカラを加えてもなかなか緩みません。
しかし拮抗関係で繋がっている仲間の筋肉を緩めると、スッと緩んでしまうことを多く経験させて頂いています。


.............................................
頭のマッサージが気持ちイイ‼︎
頭から始まり 顎で整える整体
おかげさまで11周年
トリート整体院 吉祥寺
https://www.treat-kichijyoji.com
https://www.treat-kichijyoji.ecnet.jp
〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-18-3
サニーシティ吉祥寺903
☎︎ 0422-20-7217
院長 坂本政信
.............................................


疲れが取れない方 眠りの浅い方とトリート整体

疲れが取れない方 眠りが浅い方のトリート整体

今年の5月の大型連休は、天候に恵まれて一気に日焼けしてしまった方が多かったのではないでしょうか
ニュースでは、高速道路の大渋滞や行楽の予算が拡大した方もおられて、少し世の中明るい方向に向かっていたらいいな、と思っています。
しっかり身体を動かして肉体的な疲れを感じて寝ると、スッキリした目覚めで起きられたことに気づかれているのではないでしょうか。
肉体疲労と精神疲労と心のリラックスが三者相まって良い睡眠に導かれるようです。
この大型連休に大いに遊ばれ、しっかり遊べた方は、連休明けのお仕事もしっかりスタート出来たのではないでしょうか。

残念ながら良い睡眠が取れなかった方は、トリート整体の「頭のマッサージ」を受けてしっかり首を緩めましょう。

身体が歪んだままでは「脳の運動野」がよりエネルギーを消費してしまう疲れやすい身体のままで、お盆の夏休みまで頑張らないといけません。良い睡眠の取れる身体は頑張りが利きますよ。


.............................................
頭のマッサージが気持ちイイ‼︎
頭から始まり 顎で整える整体
おかげさまで11周年
トリート整体院 吉祥寺
https://www.treat-kichijyoji.com
https://www.treat-kichijyoji.ecnet.jp
〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-18-3
サニーシティ吉祥寺903
☎︎ 0422-20-7217
院長 坂本政信
.............................................


首が辛い!とトリート整体

首が辛い! とトリート整体

肩甲骨の位置がいつもより少しだけ高くて、肩を下げると首の後ろが重くて辛い症状は、寒い冬や、うつ伏せで本を読んだりパソコンしたりして、長時間重い頭を持ち上げていると起きやすいですね。

また、いつも身体の正面でモノを見ないことが日常の生活の中にあると、側頭骨の位置が左右対称でないことが起きて、側頭骨に隣り合わせの後頭骨に歪みが起きてきます。その為、首の筋肉が左右均等に使われず、いつも決まった片側の部位に痛みや凝りが出現します。例えば、食事をとりながらテーブルの正面にないテレビを見るとか、デスクワークで常に2台のパソコンを使っているとかの方には、起きやすい症状です。中には左右の〈利き眼〉の度合いが強い方は、使っている眼と反対の首の後ろが痛かったり凝りやすくなるようです。

首の筋肉は、首自体が筒状になっていますので、後ろだけでなく、首の横も、そして首の前にも注意を払う必要があります。随意筋と不随意筋もあり、骨や神経や血管にも気を配らなければならない複雑な場所です。

トリート整体では、最初に「頭のマッサージ」から施術が始まり、出来るだけ首の緊張を緩め、頭の位置を正しい位置に整えることを最優先にします。

身体全体のバランスが取れて、辛さが回復する方もおられます。
仙骨の歪みが取れて、辛さが回復する方もおられます。
筋肉の拮抗バランスが取れて、辛さが回復する方もおられます。
緊張が取れて一晩ぐっすりと寝られ、朝起きたらほとんど気にならなくなった方もおられます。

世の中には「ゴットハンド」と呼ばれる施術師もおられますが、首の筋肉は、全体的に細い筋肉なので、無理は禁物です。


.............................................
頭のマッサージが気持ちイイ‼︎
頭から始まり 顎で整える整体
おかげさまで11周年
トリート整体院 吉祥寺
https://www.treat-kichijyoji.com
https://www.treat-kichijyoji.ecnet.jp
〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-18-3
サニーシティ吉祥寺903
☎︎ 0422-20-7217
院長 坂本政信
.............................................


1

« 2015年4月 | メインページ | アーカイブ | 2015年6月 »

このページのトップへ