院長ブログ
- 2023/06/10 背骨の気になる柔軟性の欠如
- 2023/06/07 頭痛について
- 2023/06/05 最近思うこと
- 2023/06/01 就寝時の噛み締めや歯ぎしりの影響
- 2023/05/30 頭のマッサージ(ヘッドマッサージ)
新着情報
- 2023/06/07 回数券の有効期限設定について
- 2023/06/02 6/2(金)は早仕舞いさせて頂きました
- 2023/06/01 7/10(月)は研修の為、臨時にお休み
- 2023/05/22 臨時休み
- 2023/03/14 確定申告の為お休みさせて頂きました
当院について
住所
武蔵野市吉祥寺本町1-18-3
サニーシティ吉祥寺903号
TEL
0422-20-7217
施術時間
月曜~金曜 13:00~21:00
(予約受付時間:13時~18時頃)
土日曜 11:00~20:00
(予約受付時間:12時~18時頃)
定休日 水曜日
尚、祝日は曜日に準じます。
HOME > トリート整体院のご紹介
トリート整体院のご紹介
「トリート」の意味
トリートの言葉には、Treatmentの略で、「もてなす」の意味と、「手技療法」の意味があります。 トリート整体は、テレビや健康雑誌等で"顎は全身の要"と顎関節治療等の著名な南麻布の斎藤治療院斎藤匡寿(さいとうまさとし)院長がマッサージ25年のキャリアとヨガ・気功の原理を基に、歯医者さんの原理を導入し、創りあげられた整体です。 トリート整体は、2002年からスタッフ教育やスクールを通じ、門戸開放されております。
「噛み合わせ」について
ところで最近、歯医者さんが「噛み合わせ」について、目の痛み、頭痛、肩こり、腰痛、姿勢や不定愁訴等との関係を解説する本が、続けて出版されています。
やはり、疲れは顎に出るようです。 顎はボクシングなどではチンと呼ばれ、軽くかすっても脳を揺らし、簡単に脳震盪を起こす急所として知られています。
トリート整体の特徴
トリート整体の特徴は、今までに無い発想で整体し、テコの原理から、筋肉を正しい位置に戻すことで違和感や痛みを軽減または解消してしまうことです。
力を出す時のお祭りのねじり鉢巻き(はちまき)、頭の痛い時の田舎のおばあちゃんの梅干鉢巻き、具合の悪い時の江戸時代の殿様の紫鉢巻き、ヨーロッパでも、頭の痛い時のシェークスピアの四大悲劇「オセロ」に登場した頭縛り等、当時理由は不明でしたが、効果のあるハチマキは昔から大活躍でした。 近年になって、歯医者さんがその原理を発見したのです。
トリート整体は、ハチマキをする場所、頭(側頭筋)から整体します。
頭の筋肉(側頭筋)がこる原因とは
目の疲れ、ストレス、睡眠不足などの影響で頭の筋肉(側頭筋)がこる人が多い様です。
2003年の厚生労働省調査によると、仕事でパソコンや携帯端末等使用による"頭、眼、首、肩など"の身体疲労を感じる人は、働く人の8割にのぼります。
施術内容のご案内
トリート整体院吉祥寺で施術している内容の一部をご紹介します。
※斎藤治療院HP 『Treat(トリート)50種類のマッサージ整体法』より抜粋
側頭筋刺激法(あごの緊張を緩める)

その理論を整体に応用したのが側頭筋マッサージです。こりの状態に応じて舌骨につながる16本の筋肉にアプローチします。"声の調子"や"から咳"に影響する肩甲舌骨筋も含まれます。
縫合刺激法(頭の形を整え、あごの緊張を緩める)

腸腰筋刺激法(腰痛を軽減する)

菱形筋刺激法(腕の動きを改善し、首こりや肩こりを軽減する)
