腰痛

デスクワークで、椅子の背もたれに寄り掛かる姿勢は、一見楽そうに見受けられますが、骨盤を中間位より後方回旋させます。
そのまま立ち上がり、膝を伸ばそうとすると、しばらく腰に痛みが残る方が多い様です。ところが暫くすると腰から痛みが抜け、普通に歩く事が出来る様になり腰が痛い事を忘れてしまいます。しかし、一見腰は楽になった様に見えますが、下の物を拾おうとすると再び腰が痛みます。
また就寝時、腰を伸ばそうとすると再び痛みます。
骨盤から肋骨にかけて筋肉の柔軟性が減り、歳のせいにしていませんか?

ギックリ腰と異なり、最近の『腰痛』の悩みは、一日座り続ける事の多い所謂デスクワークの方々、また一日立ち続ける販売業やサービス業等立ち仕事の方々からの話です。
腰の痛みは、上半身と下半身の動きを繋ぐ、つまり肋骨と骨盤の間のお腹と背中の筋肉のバランスの悪さで起きる場合が多い様です。また、上半身の重さを受けて両足に均等に分散する仙骨と骨盤から大腿部にかけて起きる場合も多い様です。
動かさずに同じ姿勢を続ける事で、疲れた筋肉の回復が遅れ、関節に負担が大きくなり身体に歪みを生み出す様になります。
腰が痛いと背中側の筋肉に意識が行きますが、意外にお腹側に解決のヒントが有るのかも知れませんね!


最近の施術で気になることひとつ。

10年以上前の古傷が、筋肉の中に残り、年齢と共に、筋肉の柔軟性が乏しくなってくるお年頃に腰痛の原因だった!という方が増えています。

…………
頭のマッサージが気持ちイイ!!
トリート整体院吉祥寺
〒180-0004  東京都武蔵野市吉祥寺本町1-18-3 サニーシティ吉祥寺903
☎ 0422-20-7217
院長 坂本政信