腰痛とトリート整体

腰痛について最近気になることがあります。
 
4/21の〈院長ブログ〉で、腰痛の原因が腸腰筋である場合が多いと記載させて頂きました。
〈腸腰筋〉は、二つの筋肉(大腰筋と腸骨筋)が合わさって、成り立っています。
 
大腰筋は、腰椎と大腿部の付け根の小転子
腸骨筋は、骨盤の内側と大腿部の付け根の小転子
をそれぞれ繋いでおり、座る骨である坐骨のやや前を支点に骨盤が起きている状態で膝の曲げ伸ばしをする為の筋肉で、「ボルトやマラドーナやジョーダンの骨盤は起きている!」で有名になった筋肉です。また、いくつになっても鍛えられる筋肉として最近有名になっている筋肉です。
 
今までは、大腰筋が原因であることが多かったように思いますが、ここ1年では、腸骨筋が原因の腰痛が増えてきています。
 
症状としては、歩くときに腰の前側が痛んだり、お腹に痛みがあったり、お通じが良過ぎたり悪かったり等
 
腸骨筋は、骨盤の内側にある筋肉なので、直接触れる場所は限られています。施術上とても注意が必要な部位になります。
トリート整体では、〈腸腰筋刺激法〉という技術の一つです。
 
 .............................................
  頭のマッサージが気持ちイイ‼︎
       頭から始まり 顎で整える整体
       おかげさまで11周年
トリート整体院 吉祥寺
https://www.treat-kichijyoji.com
https://www.treat-kichijyoji.ecnet.jp
  〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-18-3
                       サニーシティ吉祥寺903
  ☎︎ 0422-20-7217
           院長    坂本政信
.............................................